おまけ
ワインとともに朝食を済ませた二人は再び寝室へと戻ってきた。
互いに生まれたままの姿になってベッドへ雪崩れ込む。
「今日はお前の誕生日だからな…サービスしてやるよ」
「おう」
銀八は土方の上に乗って唇を合わせた。
唇の隙間から舌を滑り込ませ、土方の舌と絡めていく。
「んっ…」
口付けと同時に腕を下肢へと伸ばし、まだ反応を示していない土方のモノを握り込む。
「んっ…ふっ…」
軽く擦っただけで土方のモノはあっという間に硬くなる。
銀八は口付けを解いた。
「もうこんなになってる。若いねェ…」
「るせっ。同世代だっつったろ」
「はいはい…」
銀八はくすりと笑って土方の足元に蹲る。
そして、半勃ち状態のモノに舌を這わせた。
「んっ…」
「ここ、好きだよねー」
「…アンタもだろ」
「まあね」
一物の裏側を根元から先端に向かって舐めると、土方のモノは更に硬さを増す。
そのまま舐めてある程度の硬さになったところで銀八は土方に尋ねた。
「なァ…どっちでイキたい?」
「どっちって…」
「このまま口でいい?それとも、下の口がいい?」
「…両方」
「欲張るんじゃねェよ。一つ大人になったんだから、少しは遠慮ってモンをさー…」
「都合のいい時だけ大人扱いしやがって。…じゃあ下で」
「りょーかい」
銀八は土方の上に跨った。
「おい、まだ解して…」
「大丈夫だって。昨日もヤったんだからよー…」
連休中、土方は銀八の家に入り浸っており、毎日のように身体を重ねていた。
更に言うと、土方のモノは先走りと銀八の唾液で濡れているため、挿入は容易だと銀八は思っているのだ。
「つーわけで、いくぞ」
「あ、ああ…」
「んっ!…ハァー…」
ズブズブと土方のモノを呑み込むと、銀八は身体を震わせて息を吐いた。
「すげェな…入れただけで感じんのかよ。エロい身体…」
「うるせェ。テメーが毎晩毎晩突っ込むからだろーが」
「そうか。…じゃあ、エロい身体にした責任は取んねェとな…」
土方は下から銀八の腰を掴んで、自ら腰を揺すり始める。
「あっ…待っ…勝手に、動くなっ」
「何でだよ。気持ちイイんだからいいだろ?」
「ちょっ…あぁっ!」
銀八は姿勢を保っていられず、土方の胸の上に倒れ込む。
「あぁっ…あっ、あぁっ!」
「すげェ、イイ…」
土方が本格的に腰を動かすと、銀八は土方の首に縋りついて喘ぐしかできなくなった。
「やあっ!あっ、あっ…とうしろっ…もうっ!」
「ああ…俺もそろそろだ」
互いに限界を感じ、土方は突き上げを激しくした。
「あぁっ、あっ、あっ…」
「ハァ…」
「んっ…あっ、あっ……あああっ!!」
「くぅっ!!」
銀八が達し、その直後に土方も達した……はず、なのだが…
「おまっ…イッただろ?」
「ああ…すげェよかったぜ」
「だったら…何で、萎えてねェの?」
そう。土方のモノは未だ銀八のナカをギチギチに満たしていた。
「アンタがエロすぎるからじゃね?…じゃあ今度はこっちで…」
「ちょっ…んんっ!」
土方は繋がったまま体を入れ替えて銀八をベッドへ寝かせると、すぐに律動を再開させる。
「やめっ、待っ…」
「もう待てねェよ」
「なん…一回、イッた、だろっ!」
「アンタの身体がエロすぎて、一回くらいじゃ治まんねェ」
「もっ、ムリ!やっ…ああっ!」
銀八から再び嬌声が上がり始めると、土方はニッと口角を上げて腰の動きを速めた。
* * * * *
「本当にさァ…大概にしろよ?三回連続って…」
結局あの後、二回でも満足できなかった土方に、更にもう一度抱かれる羽目になった。
裸で横になったまま、銀八は隣にいる土方を小突く。
しかし、満ち足りた表情の土方は全く悪びれる様子がない。
「アンタの身体がエロいせいだ」
「…そのセリフ、今日何度目だ?ヒトを猥褻物みたいに言いやがって…」
「事実だろ?」
「ったく…エロいのはオメーの方だろ?毎日毎日盛りやがって…若いって怖ェな、おい」
「…それに付き合えてるアンタも若いんじゃねェの?さすが同世代だな」
「………」
土方の指摘は尤もなことで、銀八は言葉に詰まってしまう。
土方は銀八を抱き締めて言った。
「それとも…本当は嫌なのに仕方なく付き合ってくれてんのか?」
「…嫌だと思うなら一年も付き合ってねェっつーの」
「でもよー…俺がガキだからって我慢してるところもあるんだろ?」
「アホか。本当にガキだと思ってたら最初から付き合ってねェよ。俺ァ、ロリコンじゃねェからな」
「銀八…」
「でも、まあ…お前の方が年下なんだし、少しはオッサンの身体を労わってくれや」
「分かった。でも…銀八はオッサンじゃなくて同世代だからな」
「はいはい…ありがとな」
銀八は上体を起こして土方の頬にキスをした。
土方はそれが嬉しくて、銀八に回していた腕に力を込めた。
交際二年目初日、恋人達はこうして幸せな時を共に過ごすのであった。
(10.07.26)
最後まで全然3Zっぽくなりませんでした^^; 土方くんが「先生」と呼んでないのがいけないんだと思います。銀八先生は「先生」と呼ばれなくなったことを
少し寂しいと思っていたらいいです。逆に土方くんは「十四郎」と呼ばれることで「もうただの教え子じゃないんだ」と感じられて嬉しいんだと思います。
変わることに喜びを感じるのは、若さの証拠のような気もします。変化を成長と捉えられるんでしょう。いや、銀八先生だってまだまだ若いですよ!土方くんよりは年上ってだけです!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
ブラウザを閉じてお戻りください