2009年ハロウィン記念小説(土銀版)
「「「トリック・オア・トリート!」」」
「旦那ァ、どうしたんですかィ?おかしな格好して…」
吸血鬼の格好をした銀時、犬の着ぐるみを着た新八、幽霊の格好をした神楽――万事屋一行は
いつぞやの肝試しに使った衣装を着て真選組屯所を訪れた。
万事屋を代表して銀時が、出迎えた沖田に訪問の理由を説明する。
「ハロウィンだよハロウィン。どっかの星の風習でよー…こうしてお化けの仮装をして『トリック・オア・トリート』
つまり『お菓子をくれなきゃイタズラするぞ』って言って家々を回るんだよ」
「とどのつまり、貧乏のあまり物乞いを始めたってことですかィ?」
「おいィィィっ!どう聞いたらそうなんだよ!ハロウィンっつーのはなァ…」
「ハロウィンくらい知ってまさァ」
「知ってるならそう言えよ!」
「じゃあ知ってるから言いますけどねィ…ハロウィンで菓子がもらえるのは子どもだけですぜ?」
「大丈夫!銀さん心はいつまでも少年だから!少年ジャンプ読んでるからね?」
「そうでしたねィ。旦那は頭の中、中二の夏でしたねィ」
「沖田くんよー…いくら銀さんでもそこまでアホじゃないからね」
「旦那の精神年齢なんてどうでもいいでさァ。…旦那のお目当てなら部屋で仕事してますんで、ご自由にどうぞ」
「あっそう?悪いねー」
「俺はこれから昼寝するんで、あまりうるさくしないでくだせェよ」
「…仕事しろよ」
沖田の許可を得て、万事屋三人は屯所の中に入った。そして目的の部屋へ真っ直ぐに向かった。
* * * * *
「「「トリック・オア・トリート!」」」
「…ほらよ」
「わぁ!ありがとうございます」
「ありがとうネ!」
バタンと銀時が副長室の襖を開けると、三人同時にお決まりのセリフを言う。
すると、文机に向かっていた土方は机の引出しを開け、新八と神楽に袋を一つずつ渡した。
片手に納まる程のそれは、カラフルな水玉模様が描かれており、中には飴やチョコレートやクッキーなどの菓子が詰まっていた。
今日ここに来ることなど土方に知らせていない。にもかかわらず明らかに用意されていた菓子を渡され
新八は喜びとともに疑問が沸いてきた。
「土方さんコレ、どうしたんですか?」
「近所の菓子屋で買った」
「じゃあ、やっぱり今日の…ハロウィンのため?」
「ああ…オメーらが来るとは思わなかったが、多めに買っておいて良かったぜ」
「こんな所に来る子どもが他にもいるアルか?」
「いや…部下にやるんだ」
「へぇー、真選組でもこういう行事をするんですね」
「何年か前に総悟のやつが始めやがったんだ…俺にいやがらせをするために、な。
菓子なんか持ってねェのを分かってて『トリック・オア・トリート』っつって、バズーカぶっ放すんだ」
「ははは…大変そうですね」
「そんで次の年からその日だけ菓子を用意するようになったら、総悟のやつ部下を引き連れて来やがって
『全員分の菓子がねェならイタズラですねィ』とか言ってよ…アイツのはイタズラってレベルじゃねーっての」
「それで、たくさんお菓子を準備するようになったんですか?」
「まあな」
「…これ、酢こんぶが入ってないアル」
「ちょっと神楽ちゃん!せっかくもらったのに…」
「お前が来ると分かってたら買っといたんだけどな…悪かったな」
土方の近くで腰を下ろし、もらった菓子に難癖付ける神楽とそれを宥める新八。
二人の頭を軽く撫でると、土方は穏やかな笑みを浮かべた。
「ちょっと待てェェェ!!」
子どもたちと土方のやり取りを入口で黙って見ていた銀時が遂に声を上げた。
「…んだよ、うるせェな」
「銀さんは無視ですか?なにガキどもにばっか優しくしてんの?」
「無視って…勝手にテメーが黙ってたんだろーが」
「そうじゃねェよ!銀さんのお菓子は?」
「あー、残念ながら菓子はその二人にやったので最後だ。仕方ねェからテメーにはイタズrぐへっ」
土方の頭上に銀時の拳が下ろされた。
「いってェェェ。銀時テメー、なにしやがんだ!」
「うるせェ!ニヤけてんじゃねーよ!何で菓子もらえなかった上にイタズラされなきゃなんねーんだよ!」
「いや、お前が俺にイタズラを…」
「同じことだろーがァァァ!!テメーにイタズラしたところで何一つ楽しいことなんかねーんだよ!
いいから何か糖分出しやがれ!」
「だから菓子はもうねェって…」
銀時は土方の胸倉を掴んで睨みつけた。
「テメー、今日という日に菓子を用意してないたァいい度胸だな…」
「ないモンはしょうがねェだろ?だからイタズラを…」
「そうか、分かった。テメーがそんなにイタズラされてェならしてやる」
「お、おう…」
銀時は土方のスカーフをほどき、シャツのボタンを二つだけ外した。
「お、おい銀時…ガキどもがいるんだぞ?」
「……」
焦りだした土方を無視して、銀時はシャツを肌蹴させ、土方の肩を露わにした。そのままそこに顔を近付け…
「ぐわぁぁ!!」
思い切り土方の肩口に噛み付いたのだ。
「いてェェェ!!銀時、離せっ!離せって!!」
涙目になりながら、土方は何とか銀時を引き剥がすことに成功した。
土方の肩にはくっきりと歯形が残り、薄っすらと血も滲んでいた。
「いってェー…何すんだよ。あー…血も出てんじゃねェか」
「何って…イタズラ」
「イタズラってレベルじゃねーだろ!ただの攻撃じゃねェか!」
「あん?こんなんイタズラの範囲内だろーが。銀さんが本気出したらこんなもんじゃねーよ?」
「…お前、俺を殺す気か?」
「ああ…新八と神楽にだけ菓子を渡した時に殺意が芽生えたな」
「ったく、菓子くらいで…」
「テメー、俺がどんなにこの日を楽しみにしてたか分かるか?
トリック・オア・トリートっつっただけで菓子がもらえんだぞ?それなのにテメーは…」
「分かった、分かった。仕事終わったら買いに行くから、それでいいだろ?」
「えっ、マジで?なあ、何時頃終わるんだ?」
「そうだな…これから何もなきゃ、7時には終わると…」
「7時か…じゃあさ、メシ食いに行かねェ?かぶき町に新しいメシ屋ができたんだけどよ…そこのデザートがかなり旨いらしいんだ」
「ああ、いいぜ」
「やりィ!じゃあ、仕事終わったら電話くれよな。…泊まってくだろ?」
「ああ」
「じゃあ待ってるからな。仕事頑張れよー」
「おう」
銀時は笑顔で屯所を後にした。
ちなみに新八と神楽は、いつの間にかいちゃつき始めた大人二人を置いてさっさと帰っていた。
もちろん、万事屋にではなく志村家に帰っていったのだった。
(09.10.31)
photo by にゃんだふるきゃっつ
ハッピーハロウィーン!!ハロウィン版web拍手お礼文があまりにも酷いので、小説は真面目に(?)書きました。あわよくば銀さんにイタズラされようとする、攻めなのに受け身な土方さんとか、
噛みつかれてもすぐに許してしまうドM攻めな土方さんは書いてて楽しかったです(笑)。後編はもちろん18禁になります。よろしければどうぞ→★