※この小説は2月19日にアップしました。
男同士って・・・? 壱
滅多に雪の降らない江戸でも積雪を記録する程寒いある冬の夜、銀時達万事屋一行は真選組の屯所を訪れた。
「ちーっス。」
「山崎さん、こんばんは。」
「相変わらず地味アルな、ジミー。」
玄関近くにいた山崎に三者三様の挨拶をして履物を脱いで上がる。
三人があまりに自然体であったため、山崎はそのまま通そうとしてハッと我に返る。
「ちょっ…旦那方、何してるんですか!?」
「あ?何って…オメーら今日、節分パーチーなんだろ?…もうバレンタインも終わったのに。」
「えっ?」
「惚けたって無駄アル。本当は新年会の予定だったのに、書くのが遅れて節分パーチーになったんだろ?
…バレンタインも過ぎたのに。」
「ちょっと二人とも!今は二月になったばかりって設定だって、管理人さんから言われたじゃないですか!」
「でもよー…冒頭には『ある冬の夜』としか書いてねェじゃねーか…」
「そうアル。これだけだと、普通の人はアップした日と同じだと思うアル。」
「だから銀さんの『節分』ってセリフで、今日が二月の初めなんだって読んでる方にも分かるって…
そういう段取りだったじゃないですか。裏事情をバラしちゃだめですよ!」
「…そういう新八も裏事情バラしまくりアル。」
「あっ…」
「…はい、集合〜。」
銀時の号令で万事屋三人は輪になり、ヒソヒソと話し始める。
「どーすんだオイ、ぐだぐだになっちまったぞ?」
「最初にバレンタインとか言ったの、銀さんじゃないですか。…何とかしてくださいよ。」
「俺のボケに神楽が被せたからおかしくなったんだろ?…神楽、何とかしろ。」
「新八がツッコミのくせにネタバラしするからいけないアル。…新八が何とかしろヨ。」
「あー、そうだな。あそこで『今日は二月初めですよ』ってサラッと言えばよかったよな…」
「えっ…僕のせいなんですか?そもそも二人がボケるからいけないんでしょ?」
「このサイトは基本ギャグパートアル。ボケるのは当然ネ。」
「そうそう。シリアスでカッコイイ話なんかねェんだから、せめて笑いがほしいじゃねーか。」
「なのに肝心のツッコミがこれじゃあ、私達のボケが活かしきれないアル。」
「だから、僕だけに責任を押し付けるのはやめてよ!」
「新八のくせに、私に文句を言うとはなにごとネ!」
「新八のくせにって何だよ!僕だって一所懸命やってるんだよ!?」
「おいおい、ケンカすんじゃねーよ。…仕方ねェ。こうなったら最後の手段だ!」
銀時はバッと顔を上げ、いつになく真剣な表情になる。新八と神楽は銀時の発言を待つ。
一人取り残されていた山崎は、ただ呆然と成り行きを見守っていた。
銀時がスゥと息を吸い込み、ハッキリとした口調で言った。
「今のナシ!!」
「「「………は?」」」
「聞いてなかったのか?今のナシだよ。やり直し。」
「や、やり直しって…どうするんですか?」
「やり直しはやり直しだよ。…もっかい初めに戻んの。…ほら、お前らも靴履けよ。」
「了解ネ。」
「えっ…本当にやり直すんですか?ていうか、そんなことできるんですか?」
「大丈夫、大丈夫。銀さんに任せなさ〜い。…じゃあジミー、そういうことでよろしく〜。」
「は、はぁ。」
「というわけで画面の前の皆さんも、今までのことは忘れてくださいね〜。…新八、置いてくぞ。」
「待ってくださいよー!」
ブーツを履いてさっさと外へ出て行く銀時と神楽の後を、新八は戸惑いながらも付いていった。
(11.02.19)
冒頭ふざけてて、すみません。神楽ちゃんの言うように、ネタ自体は一ヶ月以上前から考えていた、リバになる予定の二人の馴れ初め話です。
でも土方さん出せなかった^^; 次からは出てきます!そして、前中後編より長くなりそうなので「壱」です。タイトルの意味は二人がくっ付いた後に判明すると思います。
続きはこちら→★